
夏休みの期間、滑り台がウォータースライダーに変身します!
長さは短いですが、スピードはかなり早いです。2種類ありますので、緩やかな方から様子を見ることをお勧めします。
娘が4歳の時は体重が軽いので、勢い余って飛んでいくんじゃないかと思いました。
ほかにも、ポンプで水の出るなどのウォーター遊具があります。
夏休みに行く時は、水着を着た方が子供は楽しめます。しかし、更衣室などはないです。また、日陰も少ないので、小さいテントがあれば良いと思います。
2018年は8月1日~8月31日(10時~5時)まで、毎日水遊びができます。雨天中止の場合もあるそうです。
凧あげがモチーフの巨大アスレチック

手前には滑り台が2台、後ろ側にはウォータースライダーになる滑り台が2台あります。
巨大な凧の絵の後ろにはターザンロープがあり、その横はロープアスレチックで滑り台に行けるようになっています。
簡単なものから難しいものまでぎっしりと詰まったアスレチックです。
雪遊び用のそりも持って来て
人口芝生のそり滑り台もあります。雪遊び用のそりを持っていくと良いです。
トイレは2か所あります。自動販売機は隣接した体育館の入り口近くか、遊具側の道路にも1か所あります。
コンビニは車で3分程の所です。旧8号線に出るとどちらに曲がってもあります。
日陰のベンチは遊具の側に1カ所、芝生の反対側と高台に1か所ずつあります。
また相撲場もあり、ちびっ子相撲大会やいみず祭りなどのイベントもよく行われています。

一歩も歩けなかった足つぼコーナー
広い公園内には足つぼコーナーもあります。遊具のほうから広い芝生をはさんだところにひっそりとあります。
丸太が横になったようなものは、だれでも大丈夫だと思いますが・・。石が並んだところは乗るだけでも痛くて、本当に一歩も歩けませんでした。
その腰が引けた姿は、確実に子供に馬鹿にされるでしょう。

住所
グリーンパークだいもん 射水市二口3142
最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。
ツイッター@kirakirachild1でキャラクターショー等のイベント情報やおすすめ情報・最新記事を紹介しています。ぜひご覧ください。
コメントを残す