頼成の森は、山をそのまま残した森林公園です。
広い公園内には、アスレチック広場が3か所あります。
ほとんどの遊具が、木を使った木製遊具になっています。写真のように滑り台は別ですが・・。
木製は触れた感じが、優しくてとてもホッとするような温かい気持ちになれます。
遊具に小さな動物が乗っていますので、探して見るのも楽しいです。
それでは、1ヶ所ずつ紹介していきます。
森林科学館横
第一駐車場から一番近くにある階段を上っていきます。森に入るようで、ワクワクします。
この上にある広場には、ブランコとシーソー、ロープ登りがあります。
木が茂っていて、日陰も多くとても涼しいです。暑さがしのげます。
普段、アスファルトばかり歩いている子供は、何度もつまずいてしまいます。
たまにはデコボコの山の中を歩くのも良い体験です。
飲み物やトイレは森林科学館(火曜日定休日)にあります。自動販売機は入口の外側にあります。
森林科学館下
森林科学館横のアスレチック広場と繋がっています。
しかし、吊り橋を渡らなければいけません。少し揺れますので、小さな子供は気を付けて下さい。
この橋は「リスのはしわたり」と名前が付いています。他の6つの遊具もかわいい名前が付いています。
- 複合遊具は クマのおか
- 丸太ステップは ウサギステップ
- ランダム丸太渡りは キツネのかわかたり
- 2連ネット渡りは タヌキのとうげごえ
- クライミングツリー サルのきのぼり
- 平均台は かもしかウォーク
バーベキュー広場横
いままでの広場とは離れた場所にあります。車では1分程ですが、歩くとけっこう距離があります。
こちらは第4駐車場に停めてください。駐車場は看板がなく線だけあります。私は1度通り過ぎてしまい、1周してきました。
ここには、ブランコ、シーソー、スプリング遊具があります。
なんと、スプリング遊具までも木製でした!素朴でなんとも愛らしいです。
トイレは駐車場の前にあります。清潔で綺麗でしたが、蜂に注意の張り紙がありました。
森林科学館では子供向けのイベントなども行っています。
また、森の中を歩く「森の散歩道」もあり、無料の散策ガイド(約1時間)もしていました。
自然に触れて、森林のマイナスイオンに癒されるのもおすすめです。
住所
県民公園頼成の森 富山県砺波市頼成156 tel 0763-37-1540 (森林科学館)
最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。
ツイッター@kirakirachild1でキャラクターショー等のイベント情報やおすすめ情報・最新記事を紹介しています。ぜひご覧ください。
コメントを残す