あなたの子供は恐怖の暗闇スライダーを滑ることができますか?
中は真っ暗闇になっている滑り台があります。
外観も公園に一体化しすぎて、こんなところに滑り台があることさえ気付きませんでした。
出口を発見した時、これはなんだ?と上に登ると、恐怖・暗闇スライダーの使用の注意の看板が掛けてあり、やっと分かりました。
看板には「滑る前に声をかけて」や、「出口から入らない、止まらない」など面白く書いてあります。
チューブスライダーにも似ていますが、こんなに暗いのは見たことがありません。大人でも躊躇してしまいそうです。
しかし、6歳の娘は、何も怖がらずにスーッと滑っていきました。感想は「涼しい~」でした。
暑い日でも、日が当らないので涼しく気持ちいいそうです。何度も滑っていました。
進化型ターザンロープ
幼児遊具広場のさらに上に、また見たことがない遊具がありました。
くねくねしたレールを回るターザンロープです。その名も「レールウェイ」。
普通のターザンロープは真っ直ぐですが、レールウェイは急カーブがあります。スピードも出やすくなっていますので、しっかりつかまっていないと、かなり揺れますので振り落とされます。
年長さんや小学生なら、とても楽しめるはずです。大人でも楽しいです。
本当にこの公園は勢いのある遊具が多いです。公園内にもう一つあるターザンロープも凄いスピードです。
娘の1番のお気に入り
この地味に回るだけの遊具が娘の1番のお気に入りです。
滑り台やターザンロープ、ハンモックネット、スプリング遊具、ふわふわマウンテン、ジャングルジム、クライミング、進むブランコ「スイングレーサー」など、かなりの数の遊具がある中で、名前もわからない回る遊具と答える娘に驚きです。
自分回れず回してあげていたのですが、片手でらくらく出来るくらい良く回りました。やり過ぎると頭がクラクラします。
スイングレーサーです。
山の斜面に遊具があって上り下りが大変
この公園は、山の斜面を使用して遊具が設置されています。景色は散居村を見渡せて、とても素晴らしいです。
しかし、階段は少ししかなく、芝生を登ったり、岩場を上がったり、上り下りが大変です。
滑り台やターザンロープをするたびに、山の斜面を登っていかなくてはいけません。
転びやすいので、汚れてもいいように着替えがあったほうがいいです。
周辺の施設が充実
公園の中にはトイレはありますが、自動販売機は駐車場まで戻らないとありません。
駐車場から桜が池のボート乗り場に向かうと、ソフトクリームとかき氷のお店がありました。ソフトクリーム(350円)は季節限定の味があり、時期によって変わります。かき氷(300円)はプラス50円でソフトクリームのせができます。
公園はとても広く、他には「自遊の森」というバーベキューやキャンプができる施設や、スケートボード専用のスケートパークがあります。
車で1・2分で行ける場所にある、桜が池クアガーデンの温泉やランチ、ヨッテカーレ城端のおにぎり、エピスリースリジェ(土日祝日のみ営業)のパンもおすすめです。
住所
・桜が池公園 富山県南砺市立野原東1771
・桜が池クアガーデン 富山県南砺市立野原東1514
・ヨッテカーレ城端 富山県南砺市立野原東1508
・エピスリースリジェ 富山県南砺市立野原東1038-3
最後までご覧いただき、ありがとうございます。シェアしてもらえると嬉しいです。
ツイッター@kirakirachild1でキャラクターショー等のイベント情報やおすすめ情報・最新記事を紹介しています。ぜひご覧ください。
コメントを残す