朝日山の上にある朝日山公園は、氷見の中心街に近く,ハットリくんのカラクリ時計も徒歩圏内でした。
また朝日山には、歴史を感じる今の朝日山公園と、2021年に向けて徐々に完成されていく新・朝日山公園があります。どちらも雰囲気が違いますが、景色は最高です。
今の朝日山公園
遊具広場は、神武天皇の銅像のある展望広場の奥にひっそりとあります。
しかし遊具は小さいながらも充実しています。6歳くらいまでの子供にぴったりな感じです。
- 滑り台やロープ渡り、ロッククライミングがついた複合遊具
- 滑り台とうんてい、タイヤブランコブランコがついた複合遊具
- スプリング遊具
- ブランコ
トイレはありますが、おむつ交換台やベビーチェアはありません。自動販売機もありませんが、駐車場に来る途中の民家の前にはありました。車で1分の場所です。
海まで見渡せる展望
展望休憩所からは氷見の市街地や立山連峰、能登半島が見渡せます。
公園からのながめの説明もありますので、参考にしながら子供と探すと楽しいです。以前紹介した、いきいき元気館や魚魚座も載っています。
公園内には見晴らし台や噴水広場(水は出ていませんでした)もあります。ベンチも沢山あります。
手入れが行き届いた遊歩道があり、散歩しているだけでとてもリフレッシュされます。
公園を散策していると、←カラクリ時計という道案内を見つけました。
関連記事
藤子不二雄A先生デザインの「ひみぼうずくん」がいる 魚々座の公園 氷見市
忍者ハットリくん湊川カラクリ時計
(嬉しくて動画を撮ってしまい、写真はこれだけでした。)
公園の駐車場から徒歩で約10分でした。行きの階段は下りなのでいいですが、帰りの登りは大変でした。
忍者ハットリくんロードにも観光用の無料の駐車場がありますので、小さな子は車のほうが良いと思います。車ですと道は狭いですが、公園から駐車場まで2・3分です。
カラクリ時計の始まる時間は、朝9時から夜7時(夏季は夜9時)までの毎正時ごと(土日祝は30分ごと)になります。
私は知らずに行ってしまい、45分も待つことになりました!
新・朝日山公園
新・朝日山公園は市民の意見を取り上げながら、2021年の完成に向けて少しずつオープンしていく新しい取り組みの公園です。
今までの朝日山公園とは、氷見高校を挟んだ反対側にあります。新しい公園は氷見高校の後ろ側になります。
今は芝生公園と活動拠点施設、トイレ、駐車場があり、こちらの多目的トイレにはおむつ交換台もあります。
活動拠点施設はライブやピザ作りなどのイベントが行われているようです。
ここからの景色は遮るものがなく、とてもきれいに海まで見渡せます。今の朝日山公園の展望場所よりも良いです。ただし説明の看板などはありません。
まだまだ、開発中の雰囲気ですがこれからが楽しみなスポットです。
住所
朝日山公園 富山県氷見市鞍川1060
最後までご覧いただき、ありがとうございます。シェアしていただければ嬉しいです。
ツイッター@kirakirachild1でキャラクターショー等のイベント情報やおすすめ情報・最新記事を紹介しています。ぜひご覧ください。
コメントを残す